文化財石垣保存技術協議会

HOME > 活動報告 > 技能者養成研修

活動報告
第1回研修会(技能者養成研修、実地研修1)
令和7年(2025年)7月20日(日)・21日(月・祝)(兵庫県姫路市)

 技能会員を対象とした技能者養成研修の講義研修と技術・研究会員への実地研修1を合同で姫路市立日本城郭研究センター(兵庫県姫路市)中会議室と大会議室で下記の内容で開催しました。

【7月20日】
・「文化財石垣保存技術協議会」と『石垣整備のてびき』 楠 寛輝(松山市教育委員会文化財課)
・石垣修理で伝える歴史の証拠とは何か 北野 博司(東北芸術工科大学・評議会員)
・石垣の「安定した構造体」としての価値 西形 達明((協)関西地盤環境研究センター・評議会員)
・文化財保護制度と石垣修理の理念 小野 友記子(文化庁文化資源活用課文化財調査官)

【7月21日】
・石垣普請の風景をよむ−公儀普請の石切りと石積みの現場 北野 博司
 ※21日は総会記念講演と合同で開催

■楠講師 ■北野講師 ■西形講師
■小野講師 ■講義の様子 ■北野講師(総会講演)
戻る
Copyright© 2010文化財石垣保存技術協議会